ブログ閲覧の方へ・Inside Key最重要・Chord Practice = Quartal Change・Mediants = altered = Rootless Chords + Mode Scale Chords = post bop・melodic minor superimposition + Triad pairs = Modal inter change.・基礎理論:AXIS System・演奏法:Chant Count、Interval

❗️注意 電子楽器はUSB、Midiを使ってパソコン接続してはいけない❗️


電子楽器をパソコンに接続した途端にチューニングを狂わされる可能性があります。
悪戯ハッキングされるのが現状です。

そうなったらコードを弾いても全くサウンドせず弾いていても全く楽しくないw

サウンドしない、つまらないと感じたら、パソコン接続を外して楽器をファクトリーリセット、工場出荷状態に戻すを行います。
そして絶対に電子楽器をパソコンに接続して使わないことです。

電子楽器といえども、チューナーは必須です。
あとソフトウェア音源の場合も同じ、チューニングを確認する癖をつけて置く。

楽器弾きなら弾く前にチューナーでチューニングチェックするくらい常識ですからねw
どんな楽器にせよ弾くなら、そんくらいは当たり前ですからちゃんと確認してから練習する習性をつけておくのもいいと思いますw

もちろん耳で聞いて分かるならいいのですが、普通の人は気が付かない、わからないと思うのでチューニングマシーンや音叉がありますw


マイコンIchigojamのBasicプログラミング作曲のおすすめ


私のおすすめする作曲方法はプログラミング作曲方法です。
Play MMLという昔からBasic言語で親しまれたテキスト記述方法があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Music_Macro_Language
https://fukuno.jig.jp/app/IchigoJam/webmml.html

そちらを使うか、もしくはマイコンプログラミングを走らせます。
内部音源のみならず、マイコンボードのRX、TXという入出力ポートを使った、シリアル通信=MIDIも使えます。

なぜこれをやるかですが、コンピューター音楽というものは昔からですが、現在のチマチマと凝ったDAWで作ったわけではありません。
またDAWだとできる情報量が膨大にあり過ぎ、やり過ぎて、正直アレンジには向いているのですが、初心者には焦点が作曲ではなく、ベクトルがアレンジに向いてしまい、結局何もできずに終わるケース多い。まあ多機能は便利ですが、逆に使いにくいだけかもw

昔から数値で一気に入力する。これが昔からのコンピューター音楽で、まあデータ入力に近いですがw
プログラミング作曲なら音符だけに集中できますが、そこ以外は逆に制限されて何もできませんw
そのくらいの方が作曲だけに集中できていいと思うw

●Ichigojam Basicプログラミング作曲法

Play MMLという記述方法がありますが、そちらももちろん使えます。

Basicコマンド画面にて構築していくことになりますが、慣れれば多分一番使えるツールかと思います。
Midiは別途違う方法ですが、少々複雑なプログラミングですが、かなり簡単に使えますので、外部MIDI音源利用も可能です。


https://fukuno.jig.jp/1311

上記プログラムにトラック追記や音高、音価の表記を8分音符に対応させるなどソースコードに少しだけ手を入れるだけです。
https://bonjin003.blogspot.com/2022/05/ichigojam-b...
ただし、上記だけで500文字ありますので、ichigojamではメモリー1kb制限=1000文字を受けますので、4倍の大容量版ichigocake 4kbの使用をお勧めします。

  • マイコンIchigojam Basic MIDIプログラミング
https://bonjin003.blogspot.com/2022/05/ichigojam-b...
https://bonjin003.blogspot.com/2022/05/ichigojam-b...
https://bonjin003.blogspot.com/2022/05/ichigojam-b...

https://bonjin003.blogspot.com/search/label/Ichigo...

MUCOM88を使ったMMLの習得とゲーム音楽の世界。


FM音源とMMLを使ったコンピューター音楽、ゲーム音楽の世界がここにありますw
かなり面白いソフトなのでこれを極めるとコンピューターでしか奏でられない素晴らしい演奏が得られることでしょう。

  • MUCOM88
https://onitama.tv/mucom88/
https://www.ancient.co.jp/~mucom88/
https://bonjin003.blogspot.com/search?q=MUCOM88

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

Wiki book



blog Wiki書籍 音ラク論w 1基礎演奏心得 最新改版 EPUB File


blog Wiki書籍 音ラク論w 2初見読み心得 最新改版 EPUB File


blog Wiki書籍 音ラク論w3基礎作曲心得 最新改版 EPUB File

blog Wiki Book OTTRAK Theorem. 3 Basic composition knowledge. Machine translation English version EPUB File


blog Wiki書籍 音ラク論w0鍵盤楽器習得心得 最新改版 EPUB File

blog Wiki Book Otoraku Theorem. 0 Learn keyboard instruments. Machine translation English version EPUB File



blog Wiki書籍 音ラク論w0’気軽に弾け〜る 最新改版 EPUB File

blog Wiki Book Otoraku Theorem. 0 Series 0' Take it easy, enjoy play.w EPUB File

メンバーのみ編集できます

閉じる
音楽と同じくらい人として正しい生き方について考える時間を大切にしてください。
音楽と宗教の歴史を考えるなら宗教にも興味を持ってください。

・ブッダの最期のことば:涅槃経
・八正道
・戒(かい)・定(じょう)・慧(え)
・Heart Sutra:般若心経
・Middle Way:中道
・Three marks of existence:三法印
・Trinity:三位一体
・Goddess of Mercy:観音様